この記事はWordPressを学びたいけど、なにから始めればいいのかわからないって方に向けて書いています。
オススメはUdemyのWordPressマスターコース
たくさんのコースから自分の勉強したいことを動画学習できるUdemyには僕自身お世話になっています。
これからWordPressを動画で勉強したいと考えているなら、たにぐちまことさんのWordPressマスターコース一択です。
基礎の基礎から動画で学べます。

圧倒的わかりやすさ
前半はWordPressのインストールのやり方から始まり、開発環境の構築、実際に手を動かしながらブログサイトをつくっていく流れです。
たにぐちまことさんの解説は初心者置いてけぼり感がまったくないのが一番のオススメポイントです。
どのくらい置いてけぼり感がないかと言うと、エディターのインストール方から教えてくれます。
エディターはコードを書いていく多機能なメモ帳みたいなものです。講座の中ではVScode推奨されてます。
VScodeのプラグインのインストール法や日本語設定など初心者が最初に困ることまで丁寧な解説あり。
実際にWordPressをインストールして自分のパソコン(ローカル環境)でWordPressをカスタマイズしていく流れがわかりやすいです。
Local by Flywheelで制作環境を構築していきます。
制作環境まで丁寧に解説してくれる圧倒的わかりやすさ
Udemyって動画の性質上「え?今なんでこうなったの?」ってさらっと次に進んでて過程がわからないことが結構ありますよね。
WordPressマスターコースはその「え?」が全くないです。
さらっと解説したとしても、コードを書いた後で手を止めてくれて丁寧な解説があります。
他の講座と違うわかりやすいポイントです!
解説の声がやさしくて心地いいのも素晴らしい。
難易度がちょうどいい
前半は初心者にやさしい内容ですが中盤からはWordPressを深堀りしていきます。
具体的には初心者の多くが躓くであろうカスタム投稿。
カスタムフィールド、カスタムタクソノミーまで取り上げてくれています。いわゆるカスタム3兄弟です。
WordPressを本で学ぼうとすると、このカスタム3兄弟の学習が端折られてたり説明が短かったりするからWordPressマスターコースには助けられました。
RaiseTechのWordPress副業コースでもカスタム3兄弟は深く学びません。
カスタム3兄弟を学ぶとなにができるのかと言うと
「投稿」と「固定ページ」からしかできないWordPressの記事の投稿機能に、自分好みの要素をカスタマイズして追加した「投稿」の上位互換が作れるようになります。
ブログを運営するだけなら、そこまで必要はないカスタム3兄弟ですが、WordPressで副業できるスキルを身に着けたいなら避けては通れない道です。
カタカナだらけでとっつきにくいですが、たにぐちまことさんの解説なら多くの方が、概要や使い方を理解できるはず。
引っ越しまでサポート(初心者にやさしい)
ローカル環境で構築したWordPressは他の人のパソコンからは見れません。
サーバーに契約して、ドメインを取得することではじめて自分以外のひとに見てもらうことができます。
サーバーとかドメインとか言われると拒否反応出ますよねw僕はそうでした
WordPressマスターコースではローカル環境から自分のサーバーにまでアップするまでの手順まで丁寧に解説してくれます。
プラグイン使って簡単にやる方法と手作業でやる引っ越し作業までカバーしてます。
ローカル環境でつくったWordPressをサーバーにアップするって最初のころはわけわからなくて苦戦するんですよね。
かゆいとことまで手が届いていて、さすがのわかりやすさ。
さらに親切なのはサーバーってふつうに契約するとお金がかかるんですが、講座の中では無料で使えるサーバー環境の構築まで紹介ありです。
まとめ 圧倒的にコスパよし!
Udemyは定期的にセールがあるのでセール期間中に買うのがオススメですが、
たにぐちまことさんのWordPressマスターコースなら定価で買ってもコスパよしです!
たにぐちまことさんほど初心者にわかりやすい解説できる人って他にいません。
WordPressに触ったことのない人から、WordPress使えるけどカスタム投稿には抵抗ある方など幅広い方にオススメできます。
ブログを1から作りたいこだわり派やカスタマイズしたいあなたにもオススメ。
90日間の返金保証ありです。
ぜひお試しください。